
第7回 東京猛暑対策展とはAbout
-
- 猛暑対策展とはどんな展示会ですか?
- 日本国内では4月下旬から気温が上がり始め、近年では10月下旬頃まで汗ばむ陽気が続いております。中でも6月下旬から9月初旬が最も気温が上がり、日常生活や労働環境に多大な影響をもたらしております。ピンポイントの時期に、暑さに対する課題解決を行うことに特化した専門展示会が「猛暑対策展」です。
-
- どのような製品・サービスが出展しますか?
- 衣・食・住・その他のそれぞれのカテゴリにおいての猛暑対策に関する製品やサービスが出展します。 出展者・製品検索はこちら(参考 2020年度-関西)
-
- 出展のメリットは何ですか?
- 製造業(工場)、建設・住宅・建築、物流業(倉庫)、小売・商社、イベント・レジャー、集客・商業施設、警備業、オフィス等の「暑熱対策」「熱中症対策」「汗・ニオイ対策」「紫外線対策」が必要な方が多数来場します。貴社ならではの品質と技術・サービスを求める企業と中身の濃い商談ができます。
過去開催の様子(動画)※2018年度東京Movie
開催概要Outline
- 名 称
- 第7回 東京猛暑対策展
- 会 期
- 2021年6月23日(水)〜25日(金)の3日間 10:00~17:00
- 会 場
- 東京ビッグサイト 青海展示棟
- 主 催
- 一般社団法人日本能率協会
- 来場登録予定者数
- 30,000名(予定)※同時開催展からの相互入場者数を含む
- 入場方法
- 完全事前登録制(予定)
出展対象・来場対象Target
出展対象
衣・食・住で猛暑対策!
- 『衣』 ~身に着けて暑さ対策~
- 身体冷却
- 頭部・首部の冷却
- 冷却ベスト
- 冷感インナー
- 遮熱ヘルメット
- 熱中症指標計(WBGT計)
- タオル・リストバンド
- ウエットシート・スプレー
- 安全靴・作業靴 など
- 『食』 ~食べて暑さ対策~
- 塩分補給(飴、サプリ、グミなど)
- 水分・イオン飲料
- 保冷容器・製氷機 など
- 『住』 ~職場・居住空間で暑さ対策~
- クーラー・冷風機・扇風機・工場扇
- テント・日よけ
- 断熱・遮熱
- 温湿度計 など
- その他
- 紫外線対策
- ヒートアイランド対策
- 応急キット
- 健康管理用品
- 保冷・冷却用品
- 熱中症予防製品・サービス/暑熱対策キャンペーンのPR など
-
-
主な出展予定製品
- 空調
- 除湿
- 工場扇
- 散水システム
- 安全・保安用品
- 熱中症対策食品
- 作業服、環境計測
- 冷却・保冷材
- ミスト
- 汗・ニオイ対策
- 紫外線対策
- 遮熱関連
- 断熱・遮熱材
- 遮熱塗料
- アプリ・ソフト・サービス
- 気象予測アプリ
- コンサルティングサービス
- AI/IoT など
来場対象
- 建設業
- 工場・製造現場
- 小売・商社
- 農業・畜産
- 物流・倉庫
- イベント・レジャー
- 学校・教育機関
- 医療・介護・福祉
- 集客・商業施設