• 東京開催 来場登録 受付中!
  • 東京開催 出展申込受付中!
  • コラム第3弾:新規採用者・経験未熟者のためのノンテクニカルスキル教育
  • 出展にご興味のある企業様へ。いつでもご相談を受け付けています。

親和性の高い展示会との同時開催

HOT NEWS

来場に関するご案内

東京開催 来場登録 受付中!

出展に関するご案内

コラム第3弾:新規採用者・経験未熟者のためのノンテクニカルスキル教育
フォレストジャーナル

INFORMATION

お知らせ

7月東京開催の来場事前登録開始しました!
7月東京開催のWebガイドを公開しました!
7月東京開催の講演会・セミナー一覧を公開しました!
7月東京開催の来場者マイページを公開しました!
コラム第3弾を公開しました。「新規採用者・経験未熟者のためのノンテクニカルスキル教育」
7月東京開催の出展者マイページを公開しました。
コラム第2弾を公開しました。「今こそ考えたいストレス対策:「ストレスフリー」を考える」
コラムを公開しました。『新年度を迎える時期に知っておきたい「リスク」と「失敗」の付き合い方』
2022年度関西開催時の出展者/来場者インタビューを公開しました。
猛暑対策展/労働安全衛生展の神戸開催は中止となりました。
関西開催最終日の開催速報を公開しました。
12月大阪開催 会場案内図を公開しました。
2023年7月東京開催 展示ブースの装飾(スマート装飾プラン)のご案内です。
2023年7月東京開催 出展者募集を開始しました!
12月大阪開催のWebガイドを公開しました。
12月大阪開催の講演会・セミナー一覧ページを公開しました。
12月大阪開催の来場事前登録を開始しました。
2月大阪開催の来場者マイページを公開しました。
九州開催最終日の開催速報を公開しました。
12月関西開催出展者マイページを公開しました。
12月関西開催来場のご案内を公開しました。
9月九州開催の来場事前登録を開始しました。
9月九州開催の来場者マイページを公開しました。
2023年度東京開催の出展のご案内を公開しました。
東京開催最終日の開催速報を公開しました。
9月九州開催出展者マイページを公開しました。
7月東京開催の会場案内図を公開しました。
7月東京開催のWebガイドを公開しました。
7月東京開催の講演会・セミナー一覧ページを公開しました。
7月東京開催の来場事前登録を開始しました。
7月東京開催の来場者マイページを公開しました。
If you are a company outside of Japan, please send an e-mail to the secretariat's address so that the secretariat staff can respond to your application.
東京開催の出展者マイページを公開しました。
Webサイトをリニューアルしました。
猛暑対策展/労働安全衛生展の神戸開催が決定しました!詳細はこちらから。
九州開催の「出展者搬入日」が変更となりました。
「2022年9月27日(火)」のみが搬入日となります。
開催概要説明会アーカイブ動画配信のご案内
開催概要説明会の開催が決定しました。
関西開催の出展お申し込みを開始しました。
第3回関西猛暑対策展の開催が決定しました。

出展規定第11条(出展者による出展の取消)が改定となりました。

東京開催のスマート装飾プランのご案内です。
第4回九州猛暑対策展の開催が決定しました。
九州開催の出展お申し込みを開始しました。PDFに打ち込み後、捺印をいただきスキャンデータを事務局までメールにてお送りください。

Q&A

よくある質問 Q&A

2022年7月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイト東展示棟で開催された本展の結果報告書資料を用いて回答いたします!

結果報告書のダウンロードはこちら
  • どのような業種の方が来場されますか?

    土木・建設分野を筆頭に、現場に携わる業種の方が多く来場されます!

    グラフ
  • どのような職種の方が来場されますか?

    安全・衛生分野に携わる方の来場が増えてきております!

    グラフ
  • 製品導入に関与する方は来場されますか?

    来場者の内7割弱の方が製品導入に関与しております!
    ※開催年により結果にばらつきが出ることがございます。

    グラフ
  • 来場者の満足度はどのくらいですか?

    多くの製品とサービスを直接見られ、知り、体感できることで、多くの来場者の満足度が高い結果となっています!

    グラフ
  • 1日ブースに何名くらい来場がありますか?

    開催規模により異なりますが、昨年6月では約40%の出展者に101名以上/1日のご来場がありました!

    グラフ
  • 他の出展者の出展目的を教えてください。

    下記グラフのように、新規ユーザー開拓を目的に出展される企業が多いです。
    一度に多くの方にPRできるのが展示会の醍醐味となっております!

    グラフ

2022年東京開催にて実施のアンケートを元にしています。

MEDIA

メディアにも注目度が
高い展示会

2022年東京開催展は過去最多のテレビ取材・報道を受けました!!

2022年東京開催時取材実績

報道・記事・広告掲載実績一覧(抜粋・同時開催展含む)

TV
大下容子ワイド!スクランブル/Nスタ/スーパーJチャンネル/news every./news TOKYO FLAG/報道ステーション/WBS/TBS NEWS/THE TIME,/グッド!モーニング/めざましテレビ/ZIP!/スッキリ/ゴゴスマ

会期中プレス登録企業一覧(抜粋・同時開催展含む)

電波新聞社/日本テレビ放送網/電通東日本/日刊建設工業新聞社/ジェイツ・コンプレックス/アイティメディア/ファスニングジャーナル/一季出版/家電流通研究センター/日本テレビ/テレビ朝日/PRONEWS CO., LTD./マークラインズ/MOVE ASSOCIATE/職人発想/マークラインズ/アペルザ/グローブコム/電波社/メディアハウス翠彩/日テレアックスオン/東京メトロポリタンテレビジョン/日刊工業新聞社/電波新聞社/日刊自動車新聞社/医療経済出版/ダイセン/テレビ朝日潤滑通信社/ゆにクリエイト/日用品化粧品新聞社/日刊工業新聞社/読売新聞東京本社
など他多数

取材実績をもっと知りたい方はこちら

HEAT WAVE

猛暑対策展とは

暑さをひんやりクールダウン!

日本国内では4月下旬から気温が上がり始め、近年では10月下旬頃まで汗ばむ陽気が続いております。
中でも6月下旬から9月初旬が最も気温が上がり、日常生活や労働環境に多大な影響をもたらしております。
暑さに対する課題解決を行うことに特化した専門展示会が「猛暑対策展」です。

出展対象

  • 空調
  • 除湿
  • 工場扇
  • 散水システム
  • 安全・保安用品
  • 熱中症対策食品
  • 作業服、環境計測
  • 冷却・保冷材
  • ミスト
  • 汗・ニオイ対策
  • 紫外線対策
  • 遮熱関連
  • 断熱・遮熱材
  • 遮熱塗料
  • アプリ・ソフト・サービス
  • 気象予測アプリ
  • コンサルティングサービス
  • AI/IoT
  • など

出展者の声

ミズノ株式会社

SAFETY

労働安全衛生展とは

働く人が安全・健康・快適であるために

近年、日本産業界では老朽化・長寿命化・複雑化が進んだ工場や建設現場、発電設備などにおける重大事故が増加傾向にあります。
加えて、高齢化の進展や心理的ストレスによる健康についての課題も生じており、従業員の安全と健康の確保が重要課題となっています。
これらを背景に、働く人の安全・健康・快適な職場づくりを支援することを目的に、本展示会を開催いたします。

出展対象

  • 防護ゴーグル
  • 防護・防塵マスク
  • 安全靴・防護靴
  • 作業補助具
  • 安全標識
  • 安全案内
  • 防護服
  • 高所作業用器具
  • 養生テープ
  • 危険・災害体験装置
  • 感染症対策用品
  • VR
  • 安全教育システム
  • ユニフォーム
  • ヘルメット
  • 仮設トイレ
  • 仮設シャワー
  • 警報機
  • ガス検知器
  • 放射線測定器
  • 疲労軽減グッズ
  • 台車
  • アシストスーツ
  • 足場
  • ストレスチェックシステム
  • 勤怠管理システム
  • アルコールチェッカー
  • 安全衛生コンサルティング

上記以外にも働く人が安全・健康・快適であるための製品全てが対象となります!

出展者の声

三徳コーポレーション株式会社

NOISE REDUCTION

騒音・振動対策展とは

騒音・振動に関する唯一の専門展示会

土木・建設工事や製造現場をはじめとする労働現場においては、騒音や振動により労働者の健康被害を引き起こす可能性があり、事業者は対応を求められています。
また、現在では「騒音・振動」は周辺環境にも影響を及ぼすことから、「環境問題」として捉えられ「騒音規制法」も制定されており、様々な業種において対応が求められ、課題となっています。
そこで、そうした課題の解決の一助となるべく、騒音・振動に関する“唯一”の専門展示会として本展示会を開催いたします。

出展対象

騒音対策製品

  • 遮音ボード
  • 防音BOX
  • 防音/遮音カバー
  • 難聴予防製品
  • 吸音機/遮音機
  • サイレンサ
  • 吸音 パネル/遮音パネル
  • 防音材/吸音材

振動対策製品

  • 振動測定機
  • 防振材
  • 防振マット
  • 防振ゴム
  • 振動吸収材
  • 防振手袋

上記以外も騒音・振動対策製品全てが対象となります。

出展者の声

岐阜プラスチック工業株式会社

REPORT

2022年度開催レポート

2022年度開催の『猛暑対策展』『労働安全衛生展』『騒音・振動対策展』の出展者の声とインタビューをご紹介。

出展者の声

来場者の声

インタビュー動画一覧